ご利用案内

心療内科(精神科)

心療内科では、症状に対して身体的側面に加え、心理・社会的側面も含めた総合的な視点からアプローチし、これを治療していきます。
例えば、身体の症状があるにも拘らず検査をしても異常がない場合(心身症)や、ストレス由来の身体症状、身体・心理・社会的要因からくる不眠・不安・抑うつ・イライラ・幻覚幻聴などの精神症状が治療の対象となります。 ※予約制

診療方針

当科では、精神科医に加え、臨床心理士・精神保健福祉等の専門スタッフがチームとして治療にあたります。
また、各科の医師やスタッフと連携し、身体疾患と併診察しながら、上質な外来診療を提供致します(当科の入院設備はございません)

対応疾患

うつ病、躁うつ病、神経症、統合失調症、認知症(もの忘れ)
ストレス障害、睡眠障害、発達障害、てんかん 等

担当医

長田 賢一(火曜日 午前)
田口 篤(木曜日 午前)

 

心理カウンセリング

こころの問題で悩まれている方の中には、精神科医から見て薬は必ずしも必要ではなく、むしろカウンセリングや心理療法が効果的な方もいらっしゃいます。
また、「薬よりもまずは、じっくり話を聞いて欲しい」という方も少なくありません。
そのような方のために、常勤の臨床心理士によるカウンセリングや心理療法を行っております。
実際には薬との併用が良いのかも含めて、ご相談ください。
なお、カウンセリングや心理療法をご希望の方は、付属健診クリニックにて行っておりますので、詳細をお尋ねください。

料金
50分 6,000円(税別)
お問い合わせ
付属予防医療クリニック外来 045-382-3660 まで

診療科のご案内

※各診療科名をクリックしていただくと、詳細情報をご覧いただけます(黒文字の診療科は除く)
外来診療スケジュールを確認する